人生の描き方には順番がある

 

こんにちは、ちえです。

 

先日から、LMC(ライフミッションマスターコミュニティー)の3期を募集しています。

 

エントリーは7月末まで。

早期割引制度が使えるのは、7月20日まで。

コミュニティースタートは、9月です!

 

さて、今日は、「人生のつくり方」について、お伝えします。

 

みなさんは、未来にどんな世界を思い描いていますか?今の延長線上に、その未来は存在しますか?

 

急に深い問いですが…

 

実は、人生のつくり方には、順番があるんです。

 

なんのことはない、とってもシンプルです。

 

 

1.自分なりの哲学

・自分にとって人生とは?

・自分にとって仕事とは?

 

2.ビジョン

・だからこんなふうに生きる!

 

3.手段

・そのために、

 何を学ぶ?

 学校は?

 仕事は?

 どこに住む?

 誰と過ごす?

 何をする?

 

というふうに、考えてみます。

 

 

こう見てみると、企業にはこういうものが存在すると思いませんか?

 

みなさんがお勤めの会社にもあるはずです。

そしてそれをもとに、働かれていると思います。

 

経営者の方でしたら、ご自身の会社のビジョン・ミッションは必ず掲げているはずです。

 

 

でも、「自分の人生」となると、なぜかほとんどの人が、描かない。

 

おそらく、誰にも教わらないから、なんじゃないかなと思います。

 

 

会社に「ビジョン」がなければ、どこに向かうのかわからず、繁栄しないだろうというのは、よくわかりますよね。

 

それでは人生はどうでしょう。

 

もしかしたら、刹那的だったり、衝動的だったり、短期的だったりして、一本のスッと通った光のようなものが見えず、ぼーっとした人生になるかもしれませんね。

 

壁にぶつかったときや、迷ったときに、自分の軸より外側の何かに頼ろうとするかもしれません。

 

人生のつくり方の軸は、ご自身の「人生の地図」と「アイテム(強み、能力)」!

ここが超重要ポイントです。

 

これを盛り込んでくださいね。そうじゃないと、誰か違う人の人生になってしまいますから。

 

この順番は、「子育て」「夫婦」「家族」「仕事」などのテーマを考える際にも、この順番で考えると、ブレません。

 

迷って、答えが出ないときは、大体③だけを考えているときです。

 

エネルギーは、上から下に流れていきますので、下から考えれば考えるほど、こっちかあっちか、メディアではこう言ってる、親はこう言ってる、というように、周りの声や情報に惑わされて、迷走してしまうんですね。

 

上から、スーーーーーっと、下にエネルギーを流していきましょう!

 

これがなければ人生のビジョンは描けないよね、という「人生の地図」も「アイテム」も、コミュニティー内でやりましょうね😊

 

 

ちなみに、「哲学」も「ビジョン」も「手段」も、一度つくったらそれでおしまいではありません。

 

当たり前ですが、ご自身が成長、変化されるとともに、どんどんアップデートされていくものですから、人生で何度も書き換えていってください。

 

目標が固定されると、それまた、視野が狭くなり、寄り道したところに落ちてるかもしれないチャンスを逃しますから😊

 

 

ではでは、心から充実した人生を送りたい方、お待ちしています!

 

早期割引は、7/20日まで!

3期スタートは、9月から!

 

LMC(ライフミッションマスターコミュニティー)へようこそ😊

http://chie-jo.com/community/

 

 

今日も良い一日を。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です