自分に合ったライフワークを見つける3つの条件

 

こんにちは、ちえです。

 

みなさんの中で、登山する方いらっしゃいますか?

 

私ごとですが、今年から雪山を登りはじめまして、明日から1泊2日で赤岳という山に登りに行ってきます。

 

夏の赤岳は2回ほど登っているのですが、雪山は技術が必要なので、ガイドをお願いして雪山での技術を教えてもらう予定なんですね。

 

どこにお願いしようかなといろんなサイトを見たんですが、一つのサイトだけ、異色を放っているところがありまして。笑

ほとんどのところは、「楽しく雪山マスター!優しく教えます😊」みたいにアピールしているんですが、そのサイトだけ、「巷で出回っている技術はほとんど本質からずれています。雪山をなめてはいけません。根本から教え込みますので、本気の人だけお申し込みください」って書いてあり。

 

申し込みましたよね、そこのガイドさんに。笑

 

そしたら、申し込んだあともメールで、「ここ2年の登山経歴を教えてください。技術は教えられますが、体力はご本人の領域です。雪山当日まで、低山を何回か、時間がないなら、2日おきに8分間のスクワットを実践しておいてください。それが実践できるなら、今一度こちらにメールをお願いします」

と。

 

こういうところ、大好きです。笑

 

ということで、「本気です。よろしくお願いします」と返信をし、いよいよ明日本番です!

 

楽しみですが、緊張します!

 

 

 

 

 

さて、先日から「仕事」についてブログをお送りしていますが、自分の「仕事」のこと、どれくらいの人が真剣に考えているのかしら、と思いを馳せながら、今日も仕事について書いていこうと思います😊

 

 

風の時代と言われる時代に入り、仕事も働き方も多様になりましたよね。

今や、1つの仕事しか持っていないという人は、どんどん減ってきています。

 

わたしの周りだけで言いますと、「仕事か遊びか?え、どっちかわからない!」という人ばかりですし、仕事とプライベートの境界線も、どんどん曖昧になってきています。

 

わたしも、今はこうやって、人生かけてやり遂げたいことをライフワークとしてやっていますが、仕事に関しては、かなり網羅的に経験をしてきました。

 

ざっとあげてもこんな感じ。

 

・企業で働くこと(正社員、、アルバイト・大手企業、ベンチャー)

・会社の創業・経営

・個人事業

・業務委託

・歩合制の仕事

・海外で働くこと

 

今やこの経験が私の人生の軸になっていると思います。

 

安泰の道を選ばなかったというのはリスクだったかもしれないですが、逆に言うと、経験値を積めたとも言えます。

 

いろんな働き方をしてみた結果、自分に合った働き方と仕事を見つけるために絶対に外しちゃいけない条件は、以下3つにたどり着きました。

 

①自分の使命から仕事を選択すること

(使命にないことはエネルギーが湧いてこない)

 

②自分がどういう働き方が合っているかということ

(人生のステージによっても変わると思います)

 

③自分の仕事や働き方が時代に合っているか

 

そしてプラス、自分で稼げたらいいよね

と、思うのです。(これがプラスされると人生の自由度が上がるからです)

 

 

 

ということで、今年もライフワークをカタチにしたい人へ、ビジネスコンサルを行います。

 

 

・自分の仕事、働き方をもっと多様化させたい

・人生かけてやり遂げたいことでマネタイズしたい

・自分の想いを形にして社会貢献したい

・誠実に美しく、長期繁栄するビジネスをしたい

 

と願う全ての方へ

 

完全オーダーメイドで限定3名

 

わたしと二人三脚で、ライフワークで誠実に美しく稼ぎたい方、門をたたいていただければ幸いです。

 

人生一度きりだしな、自分のため、大切な人のため、世の中のためにチャレンジしたい!という気持ちの方大歓迎です。

 

エントリーは、今月末まで。

ご質問もご相談もどうぞ😊

詳細はこちら

http://chie-jo.com/business-consulting/

 

それでは今日も、良い一日を😊